名古屋 – 大分

1-1で試合終了。試合の終わり方は劇的ではあったが、試合全体で見ると受け身な試合で退屈な時間が多かった。3ボランチは消極的には見えるがある程度安定していたようには見える。ただ、もう一段強いチームに通用するのかは少し不安。

監督が変わった後のホームゲーム初戦。点数を取るところの改善が見られると良いが、この部分に個性を感じる監督ではないので、個々の創造性頼みなのは変わらないかもしれない。戦術の落とし込みがどのくらいできたのか。残留が最優先ミッションであればあるほど、点数がどのくらい取れるかは重要。

先発メンバーに大きな変更は無さそうな気がする。あるとしたら、太田が前節あまり特長を活かせていなかったので、ここを宮原に戻すところ。あとは戦術理解度を高める為に大きく変更はしないだろう。ジョー、シャビエル、前田、和泉のアタッカー陣、米本、シミッチの中盤の底、丸山、中谷、吉田、宮原、ランゲラックで予想。

予想は外れた。和泉に代わって長谷川が先発。太田もスターターに残っている。創造性という意味では和泉よりも期待できるかもしれないと思ったが、違った。試合が始まるとフォーメーションは4-3-3。米本、シミッチ、長谷川で3ボランチでスタート。守備尊重なんだろう、ガツガツ行くのは和泉よりも長谷川でもあった。

前半は完全に受けて始める。守備については3ボランチも機能していて危なげない始まり。試合展開として慎重に試合を進めたい思惑ははっきりしている。ただちょっと退屈な展開。大分も攻めあぐねているし抑揚のない展開に終始。結局0-0で前半終了。守備はほぼヤラれなかったが、攻撃も連続性はなく単発。思っていたよりも攻撃出来ているが、相手の凡ミスが起点になっていて体系的ではないのはまだ変わらず。この点は時間を考えれば求めすぎだろう。

後半早々、長谷川に変えて和泉を投入。相手の出方を見て攻撃に少しシフトさせたかったのかもしれないが、直後にポッカリと魔がさすように失点してしまう。今までのミスからではなく、サイドからの展開から失点。田中達也の仕掛けは前半から頻繁だったが、スルスルっと点数を決められてしまった印象。

ここから名古屋が攻勢に傾くが、ゴールを割れない時間が続く。前田に代えて赤崎、米本に代えてエドゥアルドネットを投入し、攻撃の厚みをつけていき、最後には丸山も前線に張るような展開。そのような中、ロスタイムに赤崎が値千金の同点弾を頭で押し込む。何とか引き分けに持ち込めた。

終わり方は劇的だったが、試合全体を見ると抑揚がなくちょっと退屈だった。守備は3ボランチである程度安定していた。ここが安定しないと次に進めなかったんだろう。おそらく前半の出来を見て、後半点数を取る方針を強めた。

この辺りは前節より積極的になっていた。ただ攻撃は試合前の練習を見ても、サイドからのセンタリングを主体としたパターンになっている。ジョーを見ればそこに強味がありそうに思うが、今年のジョーはファウルを取られ過ぎていて空回りしていることがずっと続いている。正当なチャージに感じることが多いし、一度オフィシャルに確認を取った方が良いのではないだろうか。どちらにしろ残りの試合もサイドからジョーに合わせる展開は確率が低そう。ジョーに縦から預けて展開する方が確率が高いように思う。

負けなかったのは幸運だった。しかしまだ勝つ方法論は見えていない。負けないように何とかするのがギリギリだろう。その点では3ボランチは消極的とはいえ狙いは的確である程度機能していた。ただ強豪と呼ばれるチーム、上位のチームにどこまで通用するのかは不安を感じる。ただ次節もこの入りだろう。負けにくいようにしたくなるのは理解できるが、そろそろ勝ちを見たい。攻撃部分もそろそろ着手して欲しい。

SNSでシェア...