名古屋 – G大阪

いつもの失点パターンで2失点した後、ジョーのハットトリックで大逆転。ドキドキの展開だったが3-2で大きな勝利。

和泉に代わり八反田が先発など、少しサプライズのあるスターターだった。和泉のベンチスタートは意図があったようだが、八反田は少しフィットしていなかった。1失点目は、リプレイを見ると明らかにシミュレーションだったが、審判の位置からその判断は難しいかもしれない。ビデオアシスタントレフェリー(VAR)が導入されていたワールドカップであれば、取り消しになった可能性が高い。

名古屋の1点目も少し怪しく、お互い様かもしれないが、真実はこれだと言われれば納得せざるを得ないし、試合のエンターテイメント性を失うものではないので、VARは導入して欲しい。抑止効果は高そうだし、大阪の1点目ではシュートを狙いに行くシーンになったはず。

ジョーは再開後の好調を維持している。元セレソンは伊達じゃないところは証明している。前田も相変わらず動きが良い。これからマークされ研究された後にどうなるかは確認する必要があるが、前への推進力という意味では前半戦に欠けていたもの。他の選手も意識できるようになると、チームの底上げになるはず。

途中出場だったが、和泉も攻撃のスイッチ役の意識が高くなってきている。去年の田口ほどではないにしても、前への推進力は高まっている。監督も指摘していたが、ボールロストがまだ多い点は課題だが、動きがよくなっている。

玉田も動き自体はボールにもよく絡んでいたが、シャビエルとバッティングしたり、1失点目の原因になってしまったりと少し空回り気味。シャビエルと被るところは前節でも何度か見られた。ただ動きが澱むよりは遥かによくサッカー自体楽しそうにプレイしているように見える。

DFラインはJ1での経験値が今までよりも高いので、その分多少安定感があると言えばあるが、急造であることには違いない動き。今シーズンは、選手の出来を考えるよりも、不安定さは織り込んで考え、相手より多くの点を取るところに焦点を当てていくしかないだろう。

次節は鹿島。こちらもメンバー変更が大きくあるが、芯に強さのあるチームなので、強敵であることには違いが無い。このチームにどこまで出来るかは今後を占う上で重要。

SNSでシェア...