名古屋 – 浦和

終わってみれば、ジョーの独り舞台。ジョーのハットトリックなどで4-1の快勝。きっちり逆転して快勝。生で観戦しに行けばよかったとちょっと後悔。

前半、新井が興梠に完全に抜かれてしまったところで完全に勝負ありで、小林のクリアがオンゴールになってしまったのは致し方ない。 幸先の悪い失点で少し嫌な雰囲気だったが、その後意気消沈することなく、しっかりと攻め、宮原の果敢なボールチェイスで交錯したところできっちりPK獲得。ジョーが防がれるも、玉田がきっちりと詰めて同点。

その後はジョーのハットトリックショー。1点目の打点の高いヘディング、2点目のサイドからの速いセンタリングにきっちり合わせたシュート、恐らくチームとして狙っているパターンのファーサイドのゴール傍へのシュート気味なセンタリングに合わせた3点目と、どれを見ても素晴らしいゴールだった。

相馬は使われるタイミングがはっきりしているので、動きが吹っ切れていて気持ち良い。2アシストはジョーの上手さも手伝ってはいるが、相馬の良い動きも大きな要因。去年の秋山を上回る印象。児玉も同様の存在感を出せており、二人が特別指定なのが残念なところ。児玉は通学しながらでも練習参加できると思うし、正式契約に切り替えることはできないのかと思う。

両SBもかなり高い位置を取れるようなって、一段高いレベルのプレイが出来ている。ジョーのところで芯が通ってボールが収まるようになった好影響がしっかりと出ている。

浦和側もそれほど悪い状態ではなさそうだったが、柏木がいないところが少し影響したのか連動性に少し欠けていた。ただ今の名古屋の連動性の高さに見慣れてしまっているところはある。他のチームの連動性が気になるのは、贅沢な事なのかもしれない。

ただ興梠には結構やられていたし、個の力で打開できるレベルの選手がいるチームには脆さがありそう。 それからペナルティエリアすぐ外の斜め45度付近でのボールへのチャレンジが薄いのは相変わらず。相手にこの辺りで持たれるとちょっと不安になる。

ただ今のような調子が継続でき、攻撃重視で取られた点より多くゴールするという方針がぶれずに貫ければ、気にならなくなるかもしれない。

SNSでシェア...