2−0で完勝。マテウスの先発起用と和泉のベンチスタートが少しサプライズの先発メンバー。マテウスが先発起用に応えて凄いシュートで結果を出す。ジョーきっちり決めて、ほぼ死角の無かった試合。
浦和戦だったので、GWぐらいの人数を想像していたが、そこまでの人数はいなかった。それでもそれなりの人出で先行入場の人数は相変わらずだった。初めて3階席の下段に座れたが、想像していたよりは眺めが上段と変わらず。座る場所によっては死角が少しあったので、上段で良い席を確保する方が良いかもしれない。ただ先行入場さえできれば、入場最後尾だとしても間違いなくそれなりの席を確保できる。通常入場の待ちの人数を見ると、シーズンチケットを購入するメリットは感じざるを得ない。
試合は序盤から名古屋ペース。というより浦和のボールロストが多い展開。中盤で米本が寄せるとかなりの確率でボールを奪えていて、浦和にほぼ攻撃、というよりサッカーさせない状態に追い込んでいた。ACL出場チームで疲れが原因かもしれないが、浦和の出来はちょっと酷い。怪我人が多いのか、浦和ほどの規模でリーグ戦にここまで影響してしまうのは、ちょっと残念。名古屋の出来が素晴らしかったと言いたいところだが、浦和の不出来が主要な要因と言った方が正しい。点数は前半にジョーの落としにマテウスが物凄いシュートを放ち、西川の手を弾いてゴール。その後も攻勢は緩めず、立て続けに攻め立て、ジョーも素晴らしいシュートで前半のうちに追加点。
後半も試合展開は変わらず、浦和は相変わらずのボールロストが目立つ展開で怖さが全く無かった。この出来であればもう少し点数が欲しかったところだが、望み過ぎかもしれない。
マテウスは存在感をしっかりと示した試合で、前線の選手起用は本当に難しそう。個人的には和泉に頑張って欲しいところだが、競争の激化は見る側としては面白い。同時に好調の選手をしっかりとピックアップ出来ている風間監督の見極めは凄いと言わざるを得ない。
マテウスやジョーのシュートが凄かったので霞がちだが、米本もMoMになっても良いくらいの出来。米本のボール奪取に成功していたからこそ攻撃に移れていた。和泉はマッチデープログラムの表紙だったが、途中出場。そこまで調子が悪そうではないので、マテウスの調子が相当良かったんだろう。ジョーもやっときっちり流れの中でシュートが決まった。今まで常にボール一個分外してきたが、復調しつつあるのは好材料。
次節は川崎。開幕当初の戸惑いが無くなった川崎は好調をキープしているし、まさにチャンピオンチームの風格が出始めている。どこまで通用するのか楽しみにしたい。